2013年5月12日日曜日

黒川観察会 5/12


5/12に行われた静岡昆虫同好会主催の黒川観察会に参加してきました。
場所は清水森林公園黒川キャンプ場でした。
 
もはや毎年の恒例行事となった黒川観察会への参加ですが、
この会には熟練の虫屋さんから子供まで幅広い年代の方々が集まります。
 
今回見られそうな昆虫についての説明を聞いて出発です。
今年も多くの方々が参加されていました。
 
早速、クガビルを見つけました。
このヒルはミミズを丸飲みにするという少し変わった生態をもっています。
 その様子を動画で見たことがありますが、けっこう衝撃的でした。
興味がある方は是非(笑)
 
ヤマトシロアリ(Reticulitermes speratus)の羽蟻が集まっていました。 
野外なので凄い数だなーと呑気に感心していられますが、
家の近くでこれを見たら気が気じゃないですね。
 
オオヤマカワゲラ(Oyamia gibba) です。
今回は水辺の観察会だったので、
カワゲラやカゲロウ等の水生昆虫は多く見られました。
 
部員もここぞとばかりに、静岡昆虫同好会の方に質問していました。
多少しつこかったかもしれませんが(笑)、
快く丁寧に答えていただきありがとうございました。

 イタドリハムシ(Gallerucida bifasciata)
 去年もいましたが、今年もイタドリの葉で多く見られました。
綺麗なハムシですよね。
 

 マルウンカ(Gergithus variabilis)
林縁の下草にいました。
よく見るウンカですが、地域によって個体変異があります。
 
ジャコウアゲハ(Atrophaneura alcinous)
この他にも蝶類だとツマキチョウやカラスアゲハ等が見られました。
ですが去年見られたアオバセセリは見られませんでした。
うーん残念。来年に期待です。
 
サビハネカクシ(Ontholestes gracilis)
金属光沢が渋いハネカクシですね。
ハネカクシは種類が多いので面白いです。

セグロアシナガバチ(Polistes jadwigae)
あちこちで巣を作っていました。
こっちを見てるような...
 
午後は川で水辺の生き物の観察会でした。 
けっこう疲れている人もいましたが、
活発な人は昆虫採集もしていました。
カミキリや蝶の採集が捗ったようです。
 
アオハダトンボ(Calopteryx japonica)
この他にもカワトンボもよく飛んでいました。
去年も多くみられましたが、水辺で見るトンボはやっぱり綺麗です
 
ツチガエル(Rana rugosa)
この写真は捕まえた後に逃がして撮ったヤラ
いかにも渓流の風景といった感じですねww
この川にはカジカガエルも生息しています。
 
今回も昆虫に限らず多くの生物を観察し、
有意義な時間を過ごすことができた黒川観察会でした。
毎年参加していますが、同じ静岡に住んでいる方々と直接
お話しできる機会はそう無いので良い時間になったと思います。
来年もまた参加するのが楽しみです。
 
さてこれから虫処の活動も活発になっていきますので、
また活動があれば随時報告していきたいと思います。
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿