2013年5月6日月曜日

野山を歩いていろんな生物を捕まえる

GW最終日、静岡大学から有度丘陵の平沢まで、歩きながら昆虫採集をしました。

メンバーは男3人と女4人で珍しく女性陣の方が多いです。


ということで、午前中に大学を出発!
まずはイナズマ階段脇を通って、小鹿の森方面へ。
そこから山道に入ります。




まずは大学の外周を通ります。







山に入る手前の道にはアオスジアゲハなど、
アゲハチョウの仲間がちらほらと見られました。





ここでは、蚕の原種であるクワゴを発見しました。












クワゴ







そして山道へ。
このあたりは本当に道なき道という感じで、下見をしてくれた部長だけが頼りです。







しかしさすが部長、下調べに余念がなく、迷わず歩きやすい道へ誘導してくれました。








こんな鬱蒼とした道を歩いていたので虫はあまり多くはありませんでしたが、
ジャノメチョウの仲間なんかは見られます。

ここでは、コジャノメを採集していました。




そしてある程度歩くと、いったん山道を抜け、住宅地へ。

しかしまたすぐ山道に入ります。





住宅地と山道の境目。
ここではセンチコガネが点々と死んでいました。
中には瀕死のものもいましたが、なぜかここらだけに密集していました。





そしてこの道を抜けてしばらく歩くと、舞台芸術公園に出ました。
ここにはちょっとした休憩所があるため、ここでお昼です。




















室内は他の団体が使っていそうな雰囲気だったので、テラス席で昼食を食べました。
暖かい日だったので野外は気持ちよかったものの、
風が強いせいで紙コップやら採集した虫やらが風で飛ばされまくりでした。



ここから平沢まではもうすぐそこで、平沢についてからは道沿いに昆虫採集をしていき、帰路につきました。


























こんな感じですかね。


私は今日は久しぶりの参加だったのですが、1年生たちがいろんな虫に興味を持って積極的に採集をしていたり、後輩がしっかりとした計画を立てて誘導してくれたのを見て、とても和みました(^^)


個人的にはその場所にいる特定の虫を狙う、という感じで出掛けがちになるので、
こうして身近なものに広く関心を持つ姿勢というのは、しばらく忘れていたような気がします。


これからも、今日みたいな和気藹々とした活動を継続していきたいですね=


1 件のコメント:

  1. 備忘録的に見た虫のリスト。
    5/6 ナミアゲハ・クロアゲハ・ナガサキアゲハ・モンシロチョウ・キタキチョウ・モンキチョウ・ツマキチョウ・コジャノメ・クロコノマチョウ・ツマグロヒョウモン・コミスジ・ヒオドシチョウ(幼)・ミノウスバ(幼)・クワゴ(幼)・フクラスズメ(幼)・アカタテハ(幼)・ハンミョウ・シズオカオサムシ・ヨツモンカメノコハムシ・ミヤマオビオオキノコ・クロボシツツハムシ・ナナホシテントウ・ナミテントウ・ヒメツチハンミョウ・ジョウカイボン・クビアカジョウカイ・ミヤマクビボソジョウカイ・ヒゲコメツキ・ナガタマムシの一種・チビタマムシの一種・センチコガネ・ツマグロオオヨコバイ・マルウンカの一種・ナナフシ(幼)・マゴタロウムシ(ヘビトンボの幼虫)

    他にもいた虫いたと思うので誰か補完よろ。

    返信削除